今回はホームページ制作の手順を紹介していきます。
・ホームページ制作を行う際の手順を知りたい
・ホームページを自作する際の手順を知りたい
上記のような悩みや疑問を解決していきます。
これからホームページ制作を始めようと考えている企業の中で、どのような手順で作業を進めれば良いのか疑問を持っている人も多いでしょう。
そこで本記事では、ホームページ制作の手順や、ホームページ制作の手順の中で重要なポイントを徹底解説しました。それだけでなく、ホームページを自作する際の手順についてもまとめています。
これからホームページを制作しようと考えている人は、是非最後までご覧ください。
Contents
ホームページ制作の手順
それでは、ホームページ制作の手順を紹介していきます。
企画
ホームページの制作を始める前に、企画を練っていくことが大切になります。企画を入念に練っておくことで、希望する目的を達成できるホームページを制作することが可能です。
・ホームページを作成する目的
・届けたいユーザー/ターゲット
・具体的なホームページの目標
・必要なコンテンツ内容
上記のような部分を決めていく必要があります。
例えば、ホームページを作成する目的が採用にも拘らず、企画を練っていないで適当に制作して集客用の構成になってしまうと、全く目的を達成できません。
しっかりとホームページを制作する方向性を明確にするためにも、企画は入念に練っておきましょう。
設計
ホームページの企画が決まったら、具体的に設計を立てていきます。
設計で決めるべきポイントは、主に下記の2つです。
・ホームページの構造
・各ページの構造(ワイヤーフレーム)
ホームページの構造を先に決めておかなければ、どのようなページが必要なのかデザイナーやコーダーに伝えることができません。
またワイヤーフレームを用意していないと、デザイナーだけでデザインを作ることになるので、イメージと乖離ができてしまう可能性があります。
しっかりとコーダーとデザイナーに作業を引き継ぐという意味でも、設計には力を入れておくべきだと言えるでしょう。
制作
制作の段階では、コーダーとデザイナーが作業を行います。
まずはデザイナーが、設計段階で作られたワイヤーフレームや、参考URLや会社イメージなどを元にデザインを始めるのが一般的です。
しっかりとクライアントのイメージを汲み取って、デザインに反映させるのが大切なポイントになります。
デザインが終われば、コーダーがコーディングの作業を始めます。HTMLやCSSといったマークアップ言語や、PHPやJavaScriptなどのプログラミング言語を使ってコーディングするのが主な仕事です。
コーダーには、デザイン通りにコードを書くだけでなく、SEO対策など目には見えない部分の知識も持っていることが大切になります。
公開
コーディングが無事に終わってテスト公開でも問題が無ければ、公開作業になります。
ドメインやサーバーを手配して、実際に公開していきましょう。
実際に公開して使用感やデザインで違うなと感じるポイントがあれば、修正作業が必要になります。
また、セキュリティ対策やSSL対応などの作業も行っておきましょう。
運用
ホームページを公開しても、運用しなければ検索上位に上がらず、誰にも見られない可能性があるので注意して下さい。
集客目的で運用する際の方法は、主に2つあります。
コンテンツSEO対策
コンテンツSEO対策とは、ホームページにコンテンツを増やして、ユーザーを集める手法になります。
例えば美容整形の会社が「美容整形 おすすめ 施術」のキーワードでコンテンツを作り検索上位に表示されれば、美容整形に興味のあるユーザーがサイトに流れてくるという仕組みです。
すぐに効果を実感するのが難しい施策ですが、コンテンツは永遠に残り集客に大きな効果を発揮するので、対策する価値は十分にあると言えるでしょう。
WEB広告
WEB広告は、様々な媒体に広告を表示してユーザーを獲得するという集客方法です。
・リスティング広告
・ディスプレイ広告
・SNS広告(Instagram/Twitterなど)
他にも様々なWEB広告の種類がありますが、最近は上記が主流になっています。
永遠に広告費を払い続けなければいけないデメリットはありますが、早く集客の効果を実感できるので、ホームページ立ち上げ当初にWEB広告を始める企業も多いです。
これからホームページを構築するのであれば、コンテンツSEOやWEB広告などの集客方法についても検討しましょう。
ホームページ制作の手順で重要なポイント
それでは、ホームページ制作をする上で、絶対に大切になる重要なポイントを3つに厳選して紹介していきます。
ターゲットの選定
ホームページの内容を、全てのユーザーに刺さるように作ることはできません。
そのため、ターゲットを選定することで、商材に合うユーザーに刺さるホームページを作ることが大切になります。
商材の特徴をしっかりと把握して、ターゲットに合ったホームページを制作しましょう。
CMSの選定
CMSは後から変えるのが難しく面倒なので、しっかりと選定して決めることが大切になります。
特にテンプレートを使って構築している場合は、1からコードを書かないと同じようなデザインでCMSを変えることができません。
どのように運用していくのか、ホームページにどのような役割を果たして欲しいのか考えて、最適なCMSを選ぶようにしましょう。
デザイン
ホームページ制作でトラブルになる大きなポイントの1つが、デザインです。
クライアントのイメージに合うデザインにならなければ、修正回数が増えるなどの可能性があります。
しっかりとクライアントと打ち合わせをして、細かい部分までイメージを共有できるようにしておきましょう。
ホームページを自作する際の手順
最後に、ホームページを自作する際に、どのような手順で始めれば良いのか紹介していきます。
プログラミングを学ぶ
プログラミングを学ぶことで、CMSを使ってテンプレートで作ったホームページをカスタマイズすることができます。
もちろんプログラミングのスキルが無くてもCMSでホームページを作ることはできますが、デザインが簡素になってしまうのでおすすめできません。
ある程度のレベルのホームページを作るためにも、プログラミング言語は学んでおいた方が良いと言えるでしょう。
CMSを学習する
CMSを学習することで、機能などを搭載できるようになります。
例えばWordPressを学習すると、テンプレートで作ったサイトに、プラグインで予約機能や会員機能を搭載することが可能です。
ホームページの利便性を上げる為にも、CMSを学習して何ができるのか把握しておくことをおすすめします。
実際にサイトを作って公開する
プログラミングとCMSのスキルを身に付けることができたら、実際にサイトを作って公開しましょう。
サイトを公開する経験をすることで、サーバーやドメインの知識を身に付けることが可能です。
また、実際に公開してみるとテスト公開の時と違って表示が崩れているなどのエラーが発生する可能性もあります。
色んな経験・知識を得るためにも、サイトを公開する所まで学んでおいた方が良いでしょう。
まとめ
本記事では、ホームページ制作の手順や、ホームページ制作の手順の中で重要なポイント、ホームページを自作する際の手順について解説しました。
ホームページを制作する際の手順は、主に下記の5つです。
・企画
・設計
・制作
・公開
・運用
上記の中でも、やはり企画には時間を費やすことをおすすめします。
企画を入念にしなければ、その後の作業の方向性が明確に定まらないので、イメージ通りのホームページを作ることができません。
しっかりとホームページを制作する目的やターゲットを明確にして、どのように制作するのか決めることが大切です。
株式会社amplitでは、お客様のWeb売上を伸ばすお手伝いをしています!
神奈川県厚木市にオフィスを構え、「Webに強い厚木市」を目指して数多くの企業様のWeb戦略担当をしております。(厚木市以外も対応可能です。)
ホームページ制作、LP(ランディングページ)制作、Web広告出稿をベースに、SEO対策やロゴ制作等、様々なご要望に対応することができます。
上記のように、制作からWeb集客・販促まで1社で完結できるため、お客様の費用負担を軽減することが可能となります。
弊社の社員は、大手企業コンサルタント出身者や国内最大手広告代理店の出身者、国立芸術大学で講師勤務実績のあるデザイナー、脆弱性診断士を経験してきたセキュリティのスペシャリストなどで構成されているため、高いクオリティでサービスをご提供することができます。
貴社のIT担当としてぜひamplitをご活用ください。